|
こんにちは。
聘珍楼の大根餅が入手不可になって、代わりのモノを探索中のJUNでございます。
イヤ~、いきなりだもんね。少し前に帰宅中の主人から電話があって、「大変なことがわかった!」という...で、何かと言えば、我が家がよく買っていた聘珍楼の大根餅が販売アイテムから外されたという情報でした。買うつもりで立ち寄ったものの、見かけない時が続いたので、スタッフに聞いたところ、実は...との回答だったそうで、まあ、帰宅してからでもいい話ではありますけど、(わたしもですが)ショックをうけたんですよね。
というのも、大阪、京都エリアで百貨店に出店していおる中華料理店で、大根餅を扱っていたのが聘珍楼だけだったので、じゃ、(多少の味の違いはしかたがないとして)**で買えばいいじゃないとはならないんですね。
で、主人が帰宅するまでに、ネットで通販可能な大根餅を検索したところ、選択肢は、多くはない上に、これ!と食指が動く感じのモノもない。百貨店が乱立する中で、1店舗のみでした購入できなかったアイテムだけある!と、感心してもいられないので、試しにと、一箇所から取り寄せました。が、これでいいねとは落ち着くことはできないので、別の店からの取り寄せにトライすることになるのかな...。
フカヒレや北京ダックとはちがって、単価が高くはないので、送料を思うと、ある程度のまとめ買いをしたい、けど、好みに合わない可能性もそれなりに高くて、悩ましいです。
そうそう、悩ましいといえば、知らないうちに、ローラアシュレイが閉業になっていたんですね。
日本には、ローラシュレイジャパンがあるので、と、日本からのオーダは受け付けないとか『日本法人』の存在ゆえの規制が面倒と感じた過去、それでも、ケースバイケースなどと言われたスタッフ対応のおかげで、ラグやファブリックはかなり輸入したものですが、家具類は、輸入物もその『日本法人』運営の国内ショップでの調達でしたから...アフターケアへの不安に襲われました。
実際には、我が家が気がつかないうちに閉業して、あらたに本社と契約を交わした法人による国内販売事業の展開が決まったようなので、現在は、デパートでは取りあつかわれているのかな? ショールームはクローズしたままのようですけど...。
ただ、その状況では顧客データはひきつがれないでしょうし、昔々の、マリアージュフレールがレピシエに変わったかと思ったら、実は...の不自由さを思い起こします。
しかもウチにあるソファの内の二つは日本オリジナルなのよね。日本の販売業者が変わった時点で、取り扱いもなくなってる..でしょうね。日本オリジナルでもデザイン権利は本国もちだったら、型紙さえ残されていればソファカバーの追加オーダーもなんとかなりそうですけど、かなりあやしい....。
ハードルは、好みの大根餅ゲットよりも、高いかもしれませんね。
|
|